歯科衛生士が内定獲得後に行うべきこととは?
【内定は就職活動のゴールではない!】
転職活動を終え、就職を希望している歯科医院から無事に内定をもらってほっと一息。
でも、まだ安心するには早いかもしれません!
転職活動は、転職先に実際に就業し、働き始めるまで終わっていません。
ファーストナビでは、歯科衛生士さんがつい忘れがちな、「歯科医院から内定をもらったのちに、勤務を開始するまでにやるべきこと」をまとめました。
「歯科衛生士が内定獲得後に行うべきこととは?」の目次
内定受諾の意思表示を忘れずに
勤務開始に向けて準備を整えましょう
「歯科衛生士が内定獲得後に行うべきこととは?」の関連コンテンツ
忘れずに内定受諾の意思表示を

【内定受諾の意思は早めに伝えよう】
せっかく歯科医院から内定をもらったとしても、それに対する返事をなかなかしなかったがために、他の歯科衛生士さんを採用してしまった、などとなっては大変です。
内定をもらった先の歯科医院に就業する意志がある場合には、その旨をハッキリと伝えましょう。
歯科衛生士さん側の意思表示をもって初めて、内定が確定します。
まだ内定受諾するか迷っている場合は?
もしも、まだ迷っている場合には、あいまいにせずにいつまでに返事をすればよいのか確認し、その期日までに返事をしましょう。
歯科医院としても、返事をもらえる期限がわかっていれば、それまで待つことができますが、はっきりしない場合には、他の歯科衛生士さんの採用に向かってしまう可能性があります。
期限に決まりはありませんが、概ね1週間程度で返事をするのがマナーでしょう。
他の歯科医院の面接予定などで、もっと待たせてしまう場合には、正直にそのことを伝えるべきだと思います。
内定受諾ってなんて言えばいいの?
シンプルに、「御院(または貴院)のお世話になります」と伝えれば問題ありません。
併せて、「一生懸命頑張りますので、宜しくお願い致します」と加えればぐっと印象がよくなります。
今後、同じ職場で仕事をしていくわけですし、転職して入職する歯科衛生士さんはいわば教わる立場ですので、最初の印象は大切です。
なるべく謙虚な姿勢を心がけましょう。
また、あまり経験のない専門性の高い歯科医院などに就職する場合には、「入職までに必要な勉強や準備はありますか」という確認をするとやる気が伝わります。
入職までに必要な準備

【入職までに準備が必要なことをチェック】
ユニフォームのサイズ確認
ユニフォームやシューズが歯科医院の貸与である場合、サイズを確認する必要があります。
多くの場合は、歯科医院側からサイズの確認の連絡があり、それに答えるだけですが、サイズ合わせのために歯科医院の再訪する場合もあります。
年金番号
歯科医院は厚生年金に加入していることはあまり多くはありませんが、加入の場合には年金番号が必要になります。
ご自身の年金手帳で確認しましょう。
金融機関の口座番号
給料の振込が金融機関への振込である場合には、口座番号を伝える必要があります。
給料の振込先金融機関、支店などを歯科医院側から強制的に決めることはないと思いますが、「できればこの金融機関で作ってほしい」などの依頼をされるケースもあります。
とくにこだわりがない場合には口座開設などをした方がよいのか確認しておきましょう。
印鑑
入職時にはもろもろの手続きのために書面に捺印をする機会も多いと思います。
特に初日は、印鑑が必要だと言われていなくても、印鑑をもって出勤した方が無難です。
歯科衛生士免許
面接時に確認する歯科医院も多いと思いますが、歯科衛生士免許の提出を求められます。
コピーが必要なのか、原本の確認が必要なのか、等も確認しておきましょう。
結婚などで氏名が変わっていたり、紛失してしまった場合には速やかに変更・再発行の手続きをしましょう。
歯科衛生士免許の内容変更、再発行の手続きについて見る
健康診断
入職までに健康診断の受診を求められる場合があります。
費用負担(多くの場合は本人負担になると思いますが)等についても確認しておきましょう。
初日についての確認をしましょう

【初日は万全で迎えられるように】
少なくとも初日については、
- 何時までに歯科医院に行けばよいのか
- 必要な持ち物はあるのか
- その他、必要な準備などはあるのか
を確認したうえで迎えましょう。
初日は少し早めに来てもらって、職場の説明をしたり、必要な手続き等の案内をするつもりかもしれません。
あまりギリギリすぎる出勤は避けましょう。
「歯科衛生士が内定獲得後に行うべきこととは?」の関連コンテンツ
- 私の県は全国何位!?歯科衛生士の給料・年収ランキング
- 歯科衛生士のための歯科用語一覧
- 【保存版】歯科衛生士の履歴書、書き方の注意3点と8つのポイント!
- 人気の「病院歯科衛生士求人」。私も病院で働けますか?
- 歯科衛生士がハローワークを利用して転職を検討する際に注意すべきことまとめ
★ ファーストナビは歯科衛生士のお仕事紹介実績No.1!
登録して【ファーストナビ歯科衛生士限定】非公開求人を受け取る