★キレイな職場!各種季節休暇あり◎車通勤OK♪★山梨県中央市にあるイオンタウン内併設の歯科クリニックです。土日も診察を受け付けているので平日に忙しい方も来院しやすく、幅広い層の患者様が来院されています。
山梨県 新着情報の歯科衛生士・助手求人一覧
-
エリア / 駅
山梨県 変更

エリア選択

沿線 / 駅選択
-
現在の
新着情報 変更
絞込み条件
エリア/駅
- 山梨県
現在の絞込み条件
- こだわり条件: 新着情報
※現在マップでの表示は出来ません
★年間休日125日!残業少なめ♪マイカー通勤OK◎★むし歯や歯周病にしない治療、 歯や歯の神経を残す治療に重点を置き診療を行っている医院です。純度の高い水と高度に精製された塩のみを原料に、専用の装置で90分高電圧をかけて電気分解して作成された、汚染の無い治療水「POICウォーター」を使用しているPOIC研究会歯科治療認定施設でもあります。
募集職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | [月給]226,000円~248,000円 [時給]1100円~1500円[基本給]191,000円~195,000円(能力・経験により決定) [衛生士手当]15,000円~20,000円(能力・経験により支給) [技能手当]3,000円~15,000円 [職務手当]5,000円~6,000円 [皆勤手当]12,000円 [通勤手当]上限4,200円(実費支給) 試用期間3ヶ月、給与変動あり |
業務内容 | 歯科衛生士業務(診療補助、予防処置及び患者受付等) |
診療科目 | 一般歯科、 予防歯科、 矯正歯科、 小児歯科、 ホワイトニング・審美歯科 |
都道府県 | 山梨県 |
勤務地 | 甲斐市西八幡2296-1 |
最寄駅 |
★患者担当制採用!正社員登用あり!週2日から勤務が可能なのでライフスタイルに合わせて働けるクリニックです★
★患者担当制採用!退勤18時半!無料駐車場完備で毎日快適に通勤できるクリニックです★
募集職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給: 180,000円~(1) 基本給: 150,000円~350,000円 (2) 衛生士手当: 20,000円~40,000円 (3) 皆勤手当: 20,000円 (4) 能力手当: 20,000円 (5) 家賃補助 (6) 交通費: 上限15,000円 |
業務内容 | 歯科衛生士業務及びそれに付帯する業務 ・患者担当制 ・メインテナンス ・レントゲン撮影 ・補綴物調整 ・TEK作製 ・CR充填 ※契約期間: 期間の定めなし ※就業場所変更の範囲、業務内容変更の範囲の詳細は面談時にお伝えします |
診療科目 | 一般歯科、 矯正歯科、 口腔外科、 インプラント |
都道府県 | 山梨県 |
勤務地 | 甲府市荒川2-6-6 |
最寄駅 |
竜王駅 車で5分
|
ファーストナビを利用された衛生士さんの体験談

30代・女性・山梨県
- エージェントによる対応の満足度:
- (満足度:5)
- 希望雇用形態:
- 正社員
- 希望医院形態:
- 一般歯科医院

40代・女性・山梨県
- エージェントによる対応の満足度:
- (満足度:4)
- 希望雇用形態:
- パート
- 希望医院形態:
- 予防歯科医院
長年都心で働いてきて喧騒に疲れ始めた時、山梨県のゆっくりした空気を気に入り、こちらに移住してきました。その時にファーストナビと出会い、勤務先を一緒に探してくれることになりました。最初はなかなか私のイメージしていた勤務先が見つかりませんでしたが、コンサルタントの方が最後まで一生懸命探してくれる姿を見て、私も最後まで妥協せずに就活が出来ました。 今は自分のライフスタイルに合った無理のない勤務形態の中でとても楽しく働けています。
山梨県の歯科医院・歯科衛生士の就業環境について
山梨県内で開業している歯科診療所はおよそ430施設あり、人口10万人当たりで50施設を上回っています。甲信越地方では新潟県に次ぐ歯科激戦地、東海地方では愛知県も上回る最激戦区になっています。歯科診療所の国内最激戦区である東京都に隣接していることも、影響しているのかもしれません。県内で働いている歯科衛生士の数はざっと940人。1施設当たりの歯科衛生士数はわずか1.7人です。破格の給料を提示して歯科衛生士を集めているところもある東京都と異なり、山梨県内の給与は総じて低く、その点も魅力に欠けているといえそうです。山梨県の女性は天真爛漫であり、責任感にあふれる一方で、抜け目ない現実主義者だといわれます。そんな女性たちにとり、低報酬で長時間労働のきつい仕事は、敬遠すべきものなのでしょう。結婚や出産でいったん、退職した女性たちがなかなか復職しようとしないのも、山梨県の現状です。それに対し、県は歯科衛生士の就業促進をPRおり、っ県の努力もあり、徐々に女性の歯科衛生士さんが復職する割合が増えているようです。
自分の中でどういうところで働きたいか、どういうとことがしたいか、ということがまだ全然決まっていない頃にファーストナビに出会いました。コンサルタントの方と何回も話をするうちに、徐々に自分の進みたい方向が決まってきて、安心したことを今でも覚えています。 これから就活をする人達にも、このファーストナビに任せておけば大丈夫ということを伝えたいです!