第26回歯科衛生士国家試験についてまとめ

第26回(2017年)歯科衛生士国家試験についてまとめ

「第26回歯科衛生士国家試験について」の目次

歯科衛生士国家試験について
試験日当日のタイムスケジュール
各試験会場へのアクセス
試験科目について
国家試験の受験資格について
受験に必要な諸手続き
合格発表時期と発表方法
合格率・合格者数等についての傾向や推移
受験者への必要な配慮
試験委員とは?
国家試験についての問い合わせ先
関連スケジュール
解答速報はどうすれば見られるの?
歯科衛生士受験者のみなさんへのエール
「第26回歯科衛生士国家試験についてまとめ」の関連コンテンツ

第26回歯科衛生士国家試験について

第26回歯科衛生士国家試験について、平成28年9月1日の官報にて公示がされていましたが、いよいよ国家試験まで1か月となり、そろそろ受験票が手元に届く時期になりました。
「ファーストナビ」ではいよいよ平成29年3月5日に迫った第26回歯科衛生士国家試験についてまとめました。
受験生の皆さまに確認用まとめ情報としてご利用いただければ幸いです。

歯科衛生士国家試験の試験期日

試験は毎年1回実施され、試験を実施する期日及び場所、並びに受験願書の提出期限等を9月初旬に官報で公告します。

第26回歯科衛生士国家試験の実施日及び曜日

平成29年3月5日(日曜日)
※当日、公共交通機関を利用して試験会場に行かれる方は、運行ダイヤにご注意ください。

第26回歯科衛生士国家試験の時間割

平成29年2月1日時点では、まだ時間については公になっていないようです。
なお、例年では

  • 8:45~ 試験についての諸注意や説明
  • 9:30~12:00 午前試験
  • 13:30~16:00 午後試験
  • 16:00 試験終了、解散

というスケジュールになっています。

歯科衛生士国家試験の試験会場

試験会場に関しては、毎年同じ会場ではありませんので注意が必要です。
※各会場の住所のリンクをクリック・タップすると、会場への地図が開きます。

受験地 試験場 所在地
北海道 天使大学 北海道札幌市東区北13条東3-1-30
宮城県 東北文化学園大学(1号館) 宮城県仙台市青葉区国見6-45-1
千葉県 明海大学(浦安キャンパス) 千葉県浦安市明海1丁目
新潟県 日本歯科大学新潟生命歯学部 新潟県新潟市中央区浜浦町1-8
愛知県 名古屋女子大学(汐路学舎) 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40
大阪府 近畿大学(東大阪キャンパス17号館) 大阪府東大阪市小若江3-4-1
広島県 広島工業大学専門学校 広島県広島市西区福島町2-1-1
香川県 高松大学(1号館) 香川県高松市春日町960
福岡県 福岡大学(1号館・7号館) 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
沖縄県 国際電子ビジネス専門学校 沖縄県那覇市壺川3-5-3

歯科衛生士国家試験の各試験会場への交通アクセス

試験会場へのアクセス

【国家試験の会場へのアクセスはチェックしておこう】

  • 天使大学(北海道)
    • 札幌市営地下鉄東豊線「北13条」駅下車、徒歩3分
    • 札幌市営地下鉄南北線「北12条」駅下車、徒歩15分
    • JR各線「札幌」駅北口下車、タクシーで5分
  • 東北文化学園大学(宮城県)
    • 各線「仙台」駅下車、駅西口バスプール15番乗り場よりバスで30分(「南吉成・国見ヶ丘一丁目」または「南吉成・中山台・実沢(営)」行き「国見浄水場・東北文化学園大学前」下車)
  • 明海大学(千葉県)
    • JR京葉線、武蔵野線「新浦安」駅下車、徒歩8分
  • 日本歯科大学新潟生命歯学部
    • JR越後線「関屋」駅下車、徒歩約15分
    • JR各線「新潟」駅下車、駅前バスターミナルより浜浦町線にて約25分(西循環浜浦町先回り、「浜浦町一丁目」下車、徒歩1分)
  • 名古屋女子大学(愛知県)
    • 名古屋市営地下鉄「瑞穂区役所(名古屋女子大学前)」駅下車、徒歩4分
  • 近畿大学東大阪キャンパス(大阪府)
    • 近鉄大阪線「長瀬」駅下車、徒歩10分
    • 近鉄奈良線「八戸ノ里」駅下車、徒歩20分またはバスで6分(「近畿大学東門前」、または「東上小阪下車」)
  • 広島工業大学専門学校(広島県)
    • JR各線「広島」駅下車、徒歩8分
    • バスセンターから広島電鉄・宮島線または市内3番線バスで15分(「西観音町電停」下車、徒歩1分)
  • 高松大学(香川県)
    • JR高徳線「木太町」駅下車、徒歩15分
    • ことでん志度線「春日川」駅下車、徒歩20分
    • 各線「高松」駅下車、7番バス乗り場からことでんバス庵治線、浦生線、高松医療センター・大学病院線で20分(「春日川」下車、徒歩7分)
  • 福岡大学(福岡県)
    • 地下鉄七隈線「福大前」駅下車、すぐ
    • 各線「博多」駅下車、西鉄バスで約45分(「福大前」、「福大正門前」、「福大薬学部前」下車)
    • 各線「天神」駅下車、西鉄バスで約30分(「福大前」、「福大正門前」、「福大薬学部前」下車)
    • その他複数の駅からバスによるアクセスあり
  • 国際電子ビジネス専門学校(沖縄県)
    • 沖縄都市モノレール「壺川」駅下車、徒歩4分
    • 那覇バスターミナルより徒歩9分

※所要時間についてはあくまで目安の時間です。国家試験当日は余裕を持って試験会場に移動してください。

歯科衛生士国家試験の試験科目

試験科目は下記のとおりです。
なお、平成22年6月30日歯科衛生士法施行規則の改正により試験科目が改正されています。
新しい出題基準については、一般財団法人口腔保健協会にて発行されています。

  • 人体(歯・口腔を除く。)の構造と機能
  • 歯・口腔の構造と機能
  • 疾病の成り立ち及び回復過程の促進
  • 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み
  • 歯科衛生士概論
  • 臨床歯科医学
  • 歯科予防処置論
  • 歯科保健指導論並びに歯科診療補助論

歯科衛生士国家試験の受験資格

下記のいずれかに該当した方が受験可能です。

  • (1)文部科学大臣の指定した歯科衛生士学校を卒業したもの
  • (2)都道府県知事の指定した歯科衛生士養成所を卒業したもの
  • (3)外国の歯科衛生士学校を卒業し、又は外国において歯科衛生士免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの

※(1)(2)は平成29年3月15日(水曜日)までに卒業する見込みの者を含む

歯科衛生士国家試験の受験資格

受験手続

提出書類

受験願書

【受験願書の注意点】

  • 決められた様式によって作成する ※決められた様式:歯科衛生士法施行規則(平成元年厚生省令第46号)様式第6号
  • 氏名は身分証に記載されている文字を使う ※身分証:戸籍(中長期在留者については在留カード又は住民票、特別永住者については特別永住者証明書又は住民票、短期在留者については旅券その他の身分を証する書類)

写真

【写真の注意点】

  • 出願前6か月以内に撮影したもの
  • 脱帽正面にて撮影したもの
  • サイズは縦6センチメートル横4センチメートル
  • 写真の裏面には撮影年月日及び氏名を記載する
  • 一般財団法人歯科医療振興財団において交付する受験写真用台紙に貼り付ける
  • 写真用台紙に所定の必要事項を記載する
  • 卒業したもしくは在籍している歯科衛生士学校・養成所、または歯科医療振興財団にて写真が受験者本人である旨の確認を受ける

卒業(見込)証明書

歯科衛生士学校・養成所を卒業している場合には卒業証明書、卒業見込みである場合には卒業見込証明書が必要です。

歯科衛生士国家試験受験資格認定書の写し

外国の歯科衛生士学校を卒業または外国において歯科衛生士免許を取得しており、厚生労働大臣の認定を受けている場合には、認定書の写しが必要になります。
※一般財団法人歯科医療振興財団に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受ける必要があります。

書類の提出期限、提出方法など

受験書類は書留で

【受験に必要な書類の提出し忘れに注意!】

提出期限及び提出先

受験に関する書類は、

  • 平成29年1月5日(木曜日)から平成29年1月13日(金曜日)までのあいだに
  • 一般財団法人歯科医療振興財団に提出します

なお、歯科衛生士学校・養成所を卒業見込みである場合に卒業見込証明書を提出した場合、平成29年3月15日(水曜日)17時までに卒業証明書を提出する必要があります。
※期限までに提出がなされなかった場合には、受験が無効となりますのでご注意ください

提出方法

  • 書類の提出は、原則として書留郵便にて送付します。(平成29年1月13日の消印有効)
  • やむを得ず書類を直接持参する場合には、毎日(土曜日、日曜日及び祝日を除く)午前9時30分から午前12時までと午後1時から午後5時までが受付時間となります。
  • 書類が受理された後は、受験に関する書類の返還及び受験地の変更は認められません。

受験料(受験手数料)

  • 受験手数料は14,300円です。
  • 受験手数料は歯科医療振興財団所定の5連式振込用紙を用いて、郵便局または銀行の口座に振り込みます。
  • 受験に関する書類が受理されたのちには受験手数料は返還されません。

必要書類の送付等

  • 受験願書、写真用台紙、受験手数料振込用紙等は歯科医療振興財団より、9月中旬に各歯科衛生士学校・養成所に送付されます。
  • 受験票は、平成29年2月10日(金曜日)に投函され、郵送にて交付されます。

歯科衛生士国家試験の合格発表

  • 歯科衛生士国家試験の合格者の発表は平成29年3月28日(火曜日)午後2時です。
  • 歯科医療振興財団・厚生労働省において、受験地及び受験番号を掲示する形で発表されます。

歯科衛生士国家試験の合格者数、合格率

近年では、合格者数6000人~7000人、合格率96%前後で推移しており、第26回歯科衛生士国家試験においても、おそらく同水準の合格者数、合格率になるものと推測されます。

近年の歯科衛生士国家試験の結果

回数(年度) 受験者数 合格者数 合格率
第25回(平成27年度) 7,233名 6,944名 96.00%
第24回(平成26年度) 6,753名 6,475名 95.90%
第23回(平成25年度) 6,685名 6,492名 97.10%
第22回(平成24年度) 6,064名 5,832名 96.20%

歯科衛生士国家試験の合格基準

平成27年に行われた、第25回歯科衛生士国家試験の合格基準(ボーダーライン)は132点以上でした。
満点が220点、配点はすべて1問1点でしたので、60%の正答率で合格となっています。
第25回歯科衛生士国家試験が同じ合格基準とは限りませんが、参考にしてください。

正解しやすい選択肢?

どうしても答えがわからないとき、どの選択肢を選べば正解できる可能性が高いのでしょうか。
第25回歯科衛生士国家試験において、各選択肢が正答であった比率を計算してみました。
※第26回歯科衛生士国家試験の各選択肢の正答比率を保証するものではありません

【選択肢がひとつであった問題の正答比率】

午前 午後 合計 割合
a   11 12 23 16%
b   17 22 39 27%
c   22 25 47 32%
d   21 16 37 25%

単一選択肢の比率

cが最も高く32%、続いてbが27%、dが25%、aが最も低く17%でした。
どうしてもわからない場合はcを選ぶのもひとつかも??

【選択肢が複数であった問題の正答比率】

午前 午後 合計 割合
a b 2 9 11 15%
a c 8 2 10 14%
a d 8 10 18 24%
b c 5 3 8 11%
b d 9 3 12 16%
c d 7 8 15 20%

複数選択肢の正答比率

adの組み合わせが最も高く、24%でした。次に高いものがcdの20%です。
bcは11%とかなり低い比率となっています。

【選択肢が複数であった問題のどの選択肢を含んでいたかの正答比率】

午前 午後 合計 割合
aを含む   18 21 39 53%
bを含む   16 15 31 42%
cを含む   20 13 33 45%
dを含む   24 21 45 61%

複数選択肢の正答比率2

dを含むものが最も高く、61%となっています。
複数選択の問題で、ひとつがわからない場合などにはdを選んでもよいかもしれませんね。

もちろんこれらは第25回歯科衛生士国家試験の結果ですので、第26回以降の歯科衛生士国家試験ではまったく違う結果になることも大いにあり得ます。

ひとつの歯科衛生士国家試験における豆知識、程度に覚えておいていただると良いかもしれません。

歯科衛生士国家試験の合格発表について

歯科衛生士をはじめ、厚生労働省管轄の国家試験の合格発表は、厚生労働省のホームページ上で発表されます。
合格発表日の午後2時以降に、各試験の合格発表欄の表示がされます。

歯科衛生士国家試験の発表は、例年では各試験会場ごとに、合格者の受験番号を掲示する形で発表されます。

なお、第26回歯科衛生士国家試験の合格発表は3月28日(火曜日)の予定です。

歯科衛生士国家試験の受験に関する配慮

視覚、聴覚、音声機能、言語機能に障がいを有している方が受験を希望する場合には、受験の際にその障がいの状態などに応じて必要な配慮がなされる場合があります。
配慮が必要となる受験希望者は、平成28年11月30日(水曜日)までに歯科医療振興財団に申し出る必要があります。

歯科衛生士国家試験の試験委員について

試験の委員会

【試験委員により円滑な国家試験が行われる】

試験委員は委員長1名、副委員長2名、その他の委員32名で構成されています。
厚生労働省のホームページで名簿が公開されていますので、確認することが可能です。

歯科衛生士国家試験に関する照会先(問い合わせ先)

一般財団法人歯科医療振興財団
東京都千代田区九段北4丁目1番20号 歯科医師会館内
郵便番号 102-0073
電話番号 03(3262)3381
FAX番号 03(3262)2179

歯科医療振興財団は平成3年7月1日付で、歯科衛生士法第12条の4第1項の規定により歯科衛生士国家試験における指定試験機関として、厚生大臣より指定され、試験の実施に関する事務を行っています。
平成4年3月に第1回歯科衛生士試験が実施され、以降年1回実施しています。

第26回歯科衛生士国家試験に関するイベントカレンダー

カレンダー

【国家試験についてのスケジュールを把握しておこう】

日付 イベント
平成28年9月1日 官報による告示
平成28年9月中旬 願書等が学校・養成所へ送付
平成28年11月30日 障がいの申出期日
平成29年1月5日 出願書類等の受付開始
平成29年1月13日 出願書類等の受付期限
平成29年2月10日 受験票の投函
平成29年2月中旬以降 受験票の到着
平成29年3月5日 試験期日(当日)
平成29年3月15日 卒業証明書の提出期日
平成29年3月28日 合格者の発表

※平成29年2月1日時点での情報です。
※情報の正確性には万全を期しておりますが、内容に変更、誤り等が含まれる可能性もあります。ご不明点等は厚生労働省、または一般財団法人歯科医療振興財団にお問い合わせください。

解答速報について

歯科衛生士の国家試験解答速報については、かつては試験の専門学校などが翌日、場合によっては即日に公開していた時期がありました。
そのため、多くの国家試験受験生は解答速報によって自己採点を行っていたようです。

しかし、当時はネット検索すれば何かしらのWEBサイトで見つけられることが多かったのですが、近年は生徒のみに公開するなどあまりオープンにはされていないようで、なかなか信頼に値する解答速報に出会うことが難しくなっているようです。

学校の同級生や先生との答え合わせや模範解答の共有などにより、自己採点をすることが多いようです。

最後に。(歯科衛生士国家試験の受験生に向けて)

受験生へのエール

【合格を目指してもうひと頑張り!】

ファーストナビは歯科衛生士国家試験の受験生のみなさんを応援しています!
合格率が低くない試験とはいえ、覚えることはたくさんありますし、合格に対するプレッシャーもあると思います。

みなさん、日夜たいへんな努力をされて勉強されていると思います。
無理は禁物ですが、試験まであと少し、みなさん頑張ってください!!

「第26回歯科衛生士国家試験についてまとめ」の関連コンテンツ


★ ファーストナビは歯科衛生士のお仕事紹介実績No.1!

求人紹介サービスに登録
登録して【ファーストナビ歯科衛生士限定】非公開求人を受け取る

監修者:藤多久仁子

歯科衛生士 (2009年免許取得)

キャリアエージェントとしての勤務経験もあり、歯科衛生士の転職サポート実績も多数。

1
1分で簡単登録

登録は4ステップで所用時間は約1分! 細かい職歴を記載する必要はありません!

2
エージェントと相談

弊社エージェントからご連絡いたします。 現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。

3
ご要望にあったお仕事をご紹介

条件面のご紹介はもちろん、ご不明な点やご不安に思っていることについても ご相談させていただきます。